浜松市中央区/無機塗料で外壁塗装/M様邸/木の柱も一新 | 株式会社マルスギは保証付きで安心な外壁塗装と屋根塗装を行います。

自社施工で費用を抑えた外壁塗装をご提案します! 自社施工で費用を抑えた外壁塗装をご提案します!
デザイン性・耐久性に優れた外壁・屋根塗装ならマルスギへ。
地域密着型で迅速な対応を心がけ、住宅の資産価値をお守りします!

浜松市中央区/無機塗料で外壁塗装/M様邸/木の柱も一新

外壁塗装ビフォーアフター

外壁塗装アフター
外壁塗装アフター
外壁塗装ビフォー
外壁塗装ビフォー
M様邸は築14年。
外壁の色あせが気になりだし、web検索から弊社にお問い合わせをいただきました。
現地調査しご提案の後、マルスギへ外壁塗装・付帯部塗装工事をご依頼いただきました。
この度は誠にありがとうございました!

浜松市中央区M様邸外壁塗装の概要

塗装箇所・使用塗料

外壁使用塗料:無機塗料
その他附帯部使用塗料:シリコン塗料

足場設置

足場設置
不安定な足場では施工がしにくく、危険です。
浜松市のマルスギでは、職人の安全と高品質な仕上がりのために、必ず安定した足場を設置いたします。
足場の周りには養生幕も設置し、周囲に水や塗料が飛散しないようにしております。
また、着工予定数日前にご近隣様へのごあいさつ回りをして、音の出る日などをご案内させていただいておりますので、ご安心ください。
ご近隣様へのご案内
ご近隣様へのご案内

高圧洗浄

高圧洗浄
外壁塗装工事において下地処理はとても大切な工程です。
まず最初に家全体の汚れを高圧洗浄で徹底的に落とします。
美観性を保ち、耐久性を確保する塗装を施すにはこの洗浄作業を徹底的に行わなければなりません。
外壁だけでなく、屋根、付帯部、家周りのコンクリートの箇所等、時間をかけて洗浄します。
高圧洗浄
高圧洗浄、屋根
高圧洗浄
高圧洗浄、玄関周り

外壁シーリング工事(打ち替え)

次の工程は、外壁のシーリング工事です。
外壁材と外壁材の間の目地を埋めているシーリング材は経年と共に劣化していきます。
古くなったシーリング材をしっかりと撤去してから、新しいシーリング材で埋める方法を「打ち替え」と言います。
シーリング工事
既存のシーリング材
経年劣化により薄くなり、隙間ができてしまっています。
「肉やせ」と言われる現象です。
シーリング工事
既存のシーリング材を撤去
シーリング工事
余計な部分につかないように養生を行い
目地の下地にプライマーを塗布します
シーリング工事
新しいシーリング材を充填します
シーリング工事
充填したシーリング材をならして乾いたら
養生テープをはがして完成です

外壁シーリング工事(増し打ち)

「打ち替え」では、古いシーリング材を撤去しましたが、撤去せずにそのまま上にシーリング材を塗り重ねる「増し打ち」という方法があります。
これは構造上古いシーリング材の撤去が難しい箇所で行われる工法です。
主に窓やドアの周り、入隅(いりずみ)などで使われます。

施工する場所やシーリングの状態をみて、最適な方法で施工しております。
シーリング工事
軒天と外壁の間のシーリング箇所です
古いシーリング材に
新しいシーリング材が密着しやすいように
プライマーを塗布します
シーリング工事
打ち替えと同様に
シーリング材を充填して
ならして乾いたら養生テープをはがして完成です

付帯部ケレン作業

付帯部ケレン作業
付帯部はケレン作業と呼ばれる、やすりなどで表面を削る作業を行います。
こうすることで、高圧洗浄だけでは落としきれなかったさびや汚れ落とし、塗料を塗る前の素地をキレイにして整えるます。
また、表面に細かい傷をつけることで塗料が密着しやすくなるのです。

このケレン作業でも塗装の寿命が大きく変わってくるので、欠かせないとても大事な工程になります。

マルスギではひとつひとつ丁寧にしっかりと作業しております。
ケレン作業
ケレン作業、破風
ケレン作業
柱(木部)

付帯部さび止め塗装

さび止め塗装
ケレン作業の後は、さび止め塗装を行っていきます。
金属付帯部にはすべてこの作業を行います。

一つ一つの工程を確実に進めることで、より美しく仕上がり、より長く家を守ることができます。
さび止め塗装
さび止め塗装、水切り
さび止め塗装
さび止め塗装、シャッターボックス

外壁塗装

必要な下地処理をすべて完了したら、いよいよ外壁を塗装していきます。
今回はブラック系のアクセントカラーはそのまま変えずに、ベースカラーをホワイト系からグレー系にイメージを変えて、塗装いたしました。
下塗り塗装
下塗り塗装、メインカラー
中塗り塗装
中塗り塗装、メインカラー
上塗り塗装
上塗り塗装、メインカラー
下塗り塗装
下塗り塗装、アクセントカラー
中塗り塗装
中塗り塗装、アクセントカラー
上塗り塗装
上塗り塗装、アクセントカラー
丁寧に、下塗り・中塗り・上塗りと3回の塗装を施していきます。
こうすることで光沢のある美しい仕上がりになり、耐久性もアップします。

各付帯部の塗装

付帯部分の塗装も丁寧に行っていきます。
付帯部分はケレン作業、さび止め塗装をしたあと、さらに2回の塗装を施します。
横樋塗装
横樋塗装、1回目
横樋塗装
横樋塗装、2回目
軒天塗装
軒天塗装、1回目
軒天塗装
軒天塗装、2回目
水切り塗装
水切り塗装、1回目
水切り塗装
水切り塗装、2回目
木柱塗装
木柱塗装、1回目
木柱塗装
木柱塗装、2回目

M様邸外壁塗装の完成です

塗装工事完工
最後にタッチアップ、点検、検査を行って完工です。
落ち着いたグレーカラーに木部の濃い色が良いアクセントになり、引き締まって見えますね。
とても格調高い雰囲気のある仕上がりになりました。

浜松市中央区のM様、この度の外壁塗装。付帯部塗装工事の際は大変お世話になりました。
今後とも浜松市のマルスギをよろしくお願い致します。

何にか気になる点がございましたら、お気づきになった時で構いません、いつでもお問い合わせ下さいませ。