外壁塗装 | 株式会社マルスギは保証付きで安心な外壁塗装と屋根塗装を行います。

自社施工で費用を抑えた外壁塗装をご提案します! 自社施工で費用を抑えた外壁塗装をご提案します!
デザイン性・耐久性に優れた外壁・屋根塗装ならマルスギへ。
地域密着型で迅速な対応を心がけ、住宅の資産価値をお守りします!

外壁塗装

マルスギの外壁塗装は「完全自社施工」で安心・高品質・低コスト

外壁塗装
株式会社マルスギは、浜松市を中心に外壁塗装・屋根塗装・リフォーム工事を提供する地域密着型の専門業者です。
当社の特長は、完全自社施工による一貫対応。ご相談から工事完了まで、下請け業者を使わずに自社職人のみで対応することで、無駄な中間マージンを排除し、適正価格で高品質な施工を実現しています。

地域の信頼に支えられた豊富な実績

マルスギは、浜松市とその周辺地域に密着した塗装業者として、これまで数多くの施工実績を積み重ねてまいりました。
地域密着型の業者は対応エリアが限られているため、一件一件の工事がそのまま地域での評判につながります。だからこそ、手抜きのない丁寧な仕事を徹底し、お客様からの信頼を第一に考えています。

私たちは、「一つひとつの現場が会社の信用に直結する」という強い責任感のもと、日々の施工に真摯に取り組んでいます。
その結果、地元のお客様から高い評価と信頼をいただき、長年にわたり地域に根差した業者として親しまれてきました。

安心の保証とアフターフォロー体制

 ・最大10年の長期施工保証書を無料で発行
 ・完工後も3年・6年・9年の定期点検を実施
 ・万が一のトラブル時も即対応

「工事が終わったら終わり」ではなく、お客様との長いお付き合いを大切にしております。
お住まいに関するお悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

マルスギが行う外壁塗装のこだわり

ポイント
マルスギでは、お住まいの状態に合わせて最適な施工を行い、塗料の性能を最大限に引き出す丁寧な作業をお約束します。

高品質を支える施工ポイント

 ✅ ご自宅の立地・環境・外壁材の種類に応じた最適な塗装プランをご提案
 ✅ 最大15Mpaの高圧洗浄機で、コケや汚れ、古い塗膜を徹底洗浄
 ✅ 外壁のひび割れには、コーキングや専用補修材で丁寧に補修
 ✅ 下塗り・中塗り・上塗りの3回塗り(状態により4回、5回…)で塗膜を形成し、高耐久を実現
 ✅ 施工前後のご近所挨拶・養生・清掃など、近隣への配慮も徹底

外壁塗装に使われる塗料の種類とその役割とは?

塗料
外壁塗装に使用される塗料には多種多様な種類があり、それぞれ役割や性能が異なります。
例えば、下塗り用の塗料は下地と塗膜の密着性を高める役割を持ち、仕上げ用の塗料には美観と耐久性を持たせる働きがあります。さらに、遮熱や防カビ、弾性など、さまざまな機能が付加された高性能塗料も存在します。

ただし、高額な塗料=最適な塗料というわけではありません。
マルスギでは、豊富な施工経験と専門知識を活かし、お客様の住宅の状態やご希望、ご予算に最適な塗料をプロ目線でご提案いたします。

塗料の基本構成と種類

塗料は主に以下の3つの成分で構成されています。

 樹脂:塗料のグレードと耐久性(アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素など)を左右する主成分
 顔料:塗膜の色味を決定し、遮熱機能などもこの成分で調整されます
 溶剤:塗料を液体に保つための成分。水性塗料か油性塗料かの違いはこの溶剤の種類によります

また、これらに加えて「添加剤」を配合することで、ツヤ感や防カビ性、柔軟性などの機能を高めることができます。

塗料の違い・選び方・耐用年数や特徴、メリット・デメリットについては、下記の記事で詳しく解説しています。
失敗しない外壁塗装のために、ぜひ一度チェックしてみてください。

外壁塗装の料金の仕組みとは? 正確な見積もりの重要性

外壁塗装の費用は、以下のような要素によって構成されています。

(塗料の価格 × 施工面積)+ 足場費用 + 工賃(職人の作業代)+ 諸費用

そのため、選ぶ塗料の種類やグレード・メーカーによって、見積もり金額は大きく変動します。高機能な塗料ほど単価が上がる傾向にあり、耐久年数や機能性を考慮して選ぶことが大切です。

正確な見積もりには「実測」が不可欠です

「○坪○○万円」といった料金表示を見かけることがありますが、これはあくまで参考価格であり、正確な費用を算出するものではありません。
外壁塗装の見積もりは、実際に塗る面積(㎡やm)をもとに計算する必要があります。

同じ坪数の建物でも、形状や外壁の凹凸、窓やドアなどの開口部の大きさによって塗装面積は大きく変わるため、「坪」だけでは適正な価格が判断できないのです。

マルスギの見積もりは安心・納得の明朗会計

マルスギでは、現地でしっかりと実測し、塗装が必要な部位を細かく確認したうえで、面積ごとに正確な見積書を作成いたします。

どの工程にどれだけの費用がかかるのかを明確に提示し、不明瞭な追加料金が発生しないよう配慮しています。
外壁塗装の価格に不安がある方も、ぜひ一度ご相談ください。納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。

工場や店舗のコストを抑えた外壁塗装・外装リニューアル

工場や店舗のコストを抑えた外壁塗装・外装リニューアル
株式会社マルスギでは、法人様向けの外壁塗装や屋根塗装、外装リフォームのご依頼も多数承っております。
対象は工場・倉庫・ビル・店舗・商業施設などの大規模建築物まで幅広く対応しており、施工実績も豊富です。

工場・倉庫の外壁塗装でコスト削減を実現

工場や倉庫の外壁は、雨風や紫外線などの過酷な環境にさらされ、劣化が進みやすい箇所です。
そのまま放置すると鉄部のサビ・外壁材の劣化・雨漏りのリスクも高まり、結果として大規模修繕が必要になり、コストが増大してしまうケースも少なくありません。

マルスギでは、高耐久塗料を使用した外壁塗装・防水工事を通じて、将来的なメンテナンスコストを削減できるご提案をしております。
また、自社施工により中間マージンが不要なため、高品質な工事を低コストで提供可能です。

店舗の外壁塗装で「見た目の印象=集客力」をアップ

店舗においては、外観の美しさやブランドイメージに合った外壁デザインが、お客様の第一印象や集客力に直結します。
老朽化した外壁や色あせた外観は、どんなにサービスが良くても来店意欲を損ねてしまう可能性も。

マルスギでは、店舗のコンセプトや業種に合わせたカラープラン・デザイン提案が可能です。
「清潔感を出したい」「高級感を演出したい」「おしゃれで目立たせたい」など、さまざまなご要望にも対応し、集客に貢献する外観リニューアルをお手伝いします。

工場・店舗の外壁塗装で選ばれる理由

・高所や大型建物でも対応可能な足場設置・安全管理
・稼働中の工場や営業中の店舗でも可能な工程調整・休日施工
遮熱塗料・防水塗料・長寿命塗料など、ニーズに合わせた塗料選定
・自社職人による一貫施工で低コスト
・静岡県浜松市を中心に地域密着対応、スピード対応も可能

ご相談・現地調査・お見積もりは無料です!

工場や店舗の外壁塗装・屋根塗装・外装リフォームを検討中の企業様・オーナー様は、まずはお気軽にマルスギへご相談ください。
経験豊富な専門スタッフが、建物の状態・ご要望・ご予算に応じた最適なプランをご提案いたします。

外壁塗装は減価償却の対象?

外壁塗装と聞くと、建物の見た目を美しく保つためのメンテナンスという印象が強いかもしれません。
しかし実は、法人・個人事業主が行う外壁塗装工事は「減価償却」または「修繕費」として会計処理が可能なことをご存じでしょうか?

減価償却と修繕費、どちらで計上するべき?

確定申告や決算の際、外壁塗装を「資本的支出」として扱うか「修繕費」として扱うかで、経費処理の方法と節税効果に大きな違いが生まれます。

減価償却とは?

外壁塗装を資本的支出と判断した場合は、「減価償却資産」として数年にわたり分割して経費計上していきます。
この場合、塗装にかかった費用を耐用年数に応じて分割し、毎年の経費として計上します。

修繕費とは?

一方で、塗装工事が「現状回復」や「維持管理」の範囲と判断される場合は「修繕費」として処理でき、その年に一括で経費計上が可能です。

減価償却か修繕費かの判断基準

次のようなポイントが参考になります

 ・建物の価値を高める・使用可能年数を延ばす場合 → 減価償却
 ・劣化や損傷の原状回復・維持管理を目的とした工事 → 修繕費

例えば、色あせや剥がれを直すだけの塗装工事であれば修繕費扱いが可能ですが、断熱機能や耐久性を大幅に向上させる高性能塗料を用いた外壁塗装などは、資本的支出(減価償却)として処理される可能性が高くなります。

計上方法は節税戦略にも関わります

 ・利益が大きく出た年には 「修繕費」で一括経費計上して節税に。
 ・利益が出ていない年やキャッシュフローに余裕がない場合には、「減価償却」で分散して計上することで、無理のない支出計画に。

どちらの方法が適切かは、その年の収支状況や中長期的な経営戦略によって異なります。
税理士と相談しながら適切な処理を行うことが大切です。

外壁塗装は「修繕費」として経費計上できるのか?

外壁塗装は、上記にも記載したように「修繕費」として経費計上することが可能です。
これは、建物の老朽化による劣化部分を元の状態に戻す「原状回復」や「維持管理」が目的であれば、修繕費として一括計上できるためです。

修繕費での計上は「一括処理」になる点に注意

ただし、修繕費として経費にする場合は、その年の会計で一括計上しなければなりません。
一度に全額を経費にできるため、その年の利益が多い場合は節税対策として非常に有効です。

一方で、翌年以降の経費として分割計上することはできないため、経営状況や資金繰りを踏まえて慎重に判断する必要があります。

株式会社マルスギの外壁塗装|まとめ

株式会社マルスギは、浜松市を中心に外壁塗装・屋根塗装・リフォームを手がける地域密着の専門業者です。
すべての施工を自社職人が対応する「完全自社施工」により、高品質・低価格を実現しています。

【主な特長】
 ・ 中間マージンなしの適正価格
 ・ 最大10年の施工保証&定期点検で安心
 ・ 立地・素材に応じた最適な塗装プランを提案
 ・ 工場・店舗の大規模塗装も対応可
 ・ 法人向けには「修繕費」や「減価償却」として経費計上も可能

丁寧な施工と充実のアフターサービスで、地元のお客様から高い信頼を得ています。見積もり・現地調査は無料。
お気軽にご相談ください!