浜松市浜名区/シリコン塗料で外壁・屋根塗装/N様邸/白黒ツートンでモダンな装い | 株式会社マルスギは保証付きで安心な外壁塗装と屋根塗装を行います。

自社施工で費用を抑えた外壁塗装をご提案します! 自社施工で費用を抑えた外壁塗装をご提案します!
デザイン性・耐久性に優れた外壁・屋根塗装ならマルスギへ。
地域密着型で迅速な対応を心がけ、住宅の資産価値をお守りします!

浜松市浜名区/シリコン塗料で外壁・屋根塗装/N様邸/白黒ツートンでモダンな装い

外壁塗装ビフォーアフター

外壁塗装アフター
外壁塗装アフター
外壁塗装ビフォー
外壁塗装ビフォー
N様邸は築13年。web検索にて、弊社にお問い合わせをいただきました。
現地調査とご提案の後、マルスギへ外壁塗装・屋根塗装工事をご依頼いただきました。
N様、この度は誠にありがとうございました!

浜松市浜名区N様邸外壁塗装の概要

塗装箇所・使用塗料

外壁使用塗料:シリコン塗料
屋根使用塗料:シリコン塗料
その他附帯部使用塗料:シリコン塗料

足場設置

足場設置
浜松市のマルスギでは、安全と品質向上のため必ず安定した足場と、飛散防止の養生幕を設置しております。
着工予定数日前にはご近隣様へのごあいさつ回りをして、音の出る日などをご案内させて頂いておりますので、ご安心してお任せください。

高圧洗浄

高圧洗浄
外壁塗装で最初の工程が高圧洗浄です。
外壁、屋根、付帯部…その他コンクリートの箇所等。家全体の汚れを高圧洗浄で徹底的に落とします!
外壁塗装において美観性を保ち、塗装の耐久性を確保するためには、こうした下処理をいかに丁寧に行うかがとても大切です。
高圧洗浄
軒天高圧洗浄
外壁だけでなく家全体を洗浄します
高圧洗浄
土間高圧洗浄
土間は今回塗装箇所ではありませんが
弊社では希望があれば一緒に洗浄を行います

外壁シーリング工事(打ち替え)

次の工程は、外壁のシーリング工事です。
「打ち替え」は古くなったシーリング材を完全に撤去してから、新しいシーリング材を打ち直す方法です。
シーリング工事
古くなったシーリング材が硬くなり
ひび割れが出ています
シーリング工事
既存のシーリング材を
丁寧に全て撤去します
シーリング工事
養生を行い、目地の下地に
密着効果のあるプライマーを塗布します
シーリング工事
新しいシーリング材を充填します
シーリング工事
充填したシーリング材を
均一にならして目地を埋めます
シーリング工事
ならしたシーリング材が乾いたら
養生テープをはがして完成です
美しく仕上がりました
撤去したシーリング材
撤去したシーリング材は
こんなにたくさんになります

外壁シーリング工事(増し打ち)

窓やドア、入隅(いりずみ)は、奥にある防水紙を誤って切ってしまったり、古いシーリング材がうまく撤去できなかったりするため、既存のシーリング材の上にそのままシーリング材を塗り重ねる「増し打ち」という方法を使います。
施工する場所やシーリングの状態をみて、最適な方法で施工しております。
シーリング工事増し打ち
古いシーリング材に
新しいシーリング材が密着しやすいように
プライマーを塗布します
シーリング工事増し打ち
打ち替えと同様に
シーリング材を充填します
シーリング工事増し打ち
充填したシーリング材をならして乾いたら
養生テープをはがしてこちらも完成です

付帯部ケレン作業

ケレン作業
付帯部はケレン作業という、塗料を塗る前に素地をキレイにし、整える作業をします。
(上の写真はシャッターボックスのケレン作業)
このケレン作業でも、塗装の寿命が大きく変わってきます。
とても大事な工程になりますので、マルスギではひとつひとつ丁寧にしっかりと作業しております。
ケレン作業
水切り部分ケレン作業
さびや汚れを落とし表面に細かい傷をつけることで
塗料が密着しやすくなります

付帯部さび止め塗装

さび止め塗装
ケレン作業の後は、金属付帯部にさび止め塗装を行います。
各部位に合わせて、効果的な材料を重ねて塗装することで、より美しく仕上がり、より長く家を守ることができます。
さび止め塗装
シャッターボックスさび止め塗装

外壁塗装

ここまでの下処理を行ったら、いよいよ外壁を塗装します。
ホワイトカラーのメインカラーはそのままの色調にし、アクセントカラーをベージュ系からグレー系に変えて塗装面積も増やしました。
下塗り塗装
下塗り塗装、メインカラー
下塗り塗装
下塗り塗装、アクセントカラー
中塗り塗装
中塗り塗装、メインカラー
中塗り塗装
中塗り塗装、アクセントカラー
上塗り塗装
上塗り塗装、メインカラー
上塗り塗装
上塗り塗装、アクセントカラー
マルスギでは、下塗り・中塗り・上塗りと3回の塗装を重ねて施していきます。
こうすることで光沢のある美しい仕上がりになり、耐久性もアップします。

各付帯部の塗装

付帯部分の塗装も丁寧に行っていきます。
付帯部分はケレン作業、さび止め塗装をしたあと、さらに2回の塗装を施します。
破風塗装
破風塗装、1回目
破風塗装
破風塗装、2回目
シャッターボックス塗装
シャッターボックス塗装、1回目
シャッターボックス塗装
シャッターボックス塗装、2回目
縦樋塗装
縦樋塗装、1回目
縦樋塗装
縦樋塗装、2回目

浜松市浜名区N様邸屋根塗装の概要

屋根塗装ビフォーアフター

屋根塗装アフター
屋根塗装アフター
屋根塗装ビフォー
屋根塗装ビフォー

屋根高圧洗浄・ケレン作業・さび止め塗装

屋根板金ケレン作業
屋根も外壁と同様に高圧洗浄作業から進め、金属部分のケレン作業、さび止め塗装を施します。
さび止め塗装
屋根さび止め塗装、隅棟部

屋根塗装

屋根は建物の中で最も紫外線の影響を受ける部分です。
より丁寧に塗装を施していきます。
ローラーの入らない細かい箇所や、狭い箇所はハケを使用してしっかりと塗布します。
屋根も3度塗りを基本に、下地に状態のよってはさらに多く重ね塗りをいたします。
屋根下塗り塗装
屋根下塗り塗装
屋根中塗り塗装
屋根中塗り塗装
屋根上塗り塗装
屋根上塗り塗装
重ねて塗ることで光沢が増し、美しい仕上がりになりました。

縁切り作業(タスペーサー)

タスペーサー取付
屋根と屋根の間に隙間を作る縁切り作業をタスペーサーという道具を使って施工します。
このように隙間を作ることで、雨漏りや結露を防ぐことができるのです。
タスペーサーを取り付けるタイミングは下塗りを乾燥させた後が一般的ですが、種類によっては屋根の高圧洗浄後に取り付ける場合もあります。

N様邸外壁塗装・屋根塗装の完成です

外壁塗装完成
最後にタッチアップ、点検、検査を行って完工です。
アクセントカラーの色と塗装箇所を変えたので、
濃い部分が増えたことで、ぐっと引き締まりモダンな雰囲気になりましたね。
青空に良く映えています。

浜松市浜名区のN様、この度の外壁塗装工事の際は大変お世話になりました。
今後とも浜松市のマルスギをよろしくお願い致します。
工事後も気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。