浜松市中央区/無機塗料で外壁塗装/Y様邸/付帯部のカラーをアクセントに
外壁塗装ビフォーアフター
![外壁塗装アフター](img_module/tUvbgzbgVw2Z0EIC.jpg)
外壁塗装アフター
![外壁塗装ビフォー](img_module/18Z1MvCfuFTanwqS.jpg)
外壁塗装ビフォー
この度、浜松市Y様邸の外壁塗装・付帯部塗装工事をご依頼頂きまして無事完工致しました。
Y様邸は築約10年。
弊社のホームページをご覧になりお問い合わせを頂きました。
現地調査とご提案の後、丸杉塗装へご依頼下さいました。
誠にありがとうございます!
浜松市中央区Y様邸外壁塗装の概要
塗装箇所・使用塗料
外壁使用塗料:無機塗料
その他附帯部使用塗料:シリコン塗料
【参考記事】
>>外壁塗装の塗料の種類と選び方足場設置
![足場設置](img_module/LgUYybmktttPMXKW.jpg)
足場は安全安心の施工のために欠かせないものです。安定した足場があるからこそ、丁寧な仕事ができ、美しい仕上がりに繋がります。
浜松市の丸杉塗装では、足場を設置した際に養生幕も設置しております。
また、着工予定数日前にご近隣の皆様へのごあいさつ回りをして、あらかじめ音の出る日などをご案内させて頂きます。
![ご近隣様へのご案内](img_module/hvbWRnnVBxLnWvMS.png)
ご近隣の皆様へのご案内状です
【参考記事】
>>外壁塗装の足場費用の相場高圧洗浄
![高圧洗浄](img_module/9UHDBna5PUeN0Vpl.jpg)
外壁塗装で最初の工程が高圧洗浄で、最大15Mpaの強い水圧によって約1日かけて洗浄が行われます。※必要に応じて薬剤も使用します。
こびりついた汚れをしっかりと除去していくことが、塗料の密着に繋がり、
美観性・耐久性に優れた美しい塗装を施すには、この洗浄作業を徹底することが大きなポイントになります‼
![高圧洗浄](img_module/dfEAuDYgXIKtl3Qi.jpg)
高圧洗浄、軒天
![高圧洗浄](img_module/E4G2rkc7xaAdlbuO.jpg)
高圧洗浄、土間
外壁シーリング工事(打ち替え)
次の工程は、外壁のシーリング工事です。
古くなったシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填します。
![シーリング工事](img_module/TG7zdVNJNXURd8of.jpg)
劣化した既存のシーリング材を
残らないようにしっかりと撤去します
![シーリング工事](img_module/7FeVi3EIE4rH71yY.jpg)
家じゅうのシーリング材をすべて撤去すると
これだけの量になるんです!
![シーリング工事](img_module/QySyzwlH8oVaddDL.jpg)
養生を行い
目地の下地にプライマーを塗布します
プライマーは新しいシーリング材を
密着させる効果があります
![シーリング工事](img_module/UC1f52yoGH6Q9F1a.jpg)
新しいシーリング材を充填します
![シーリング工事](img_module/bU4hbL6PcDn8WXK8.jpg)
充填したシーリング材をならします
![シーリング工事](img_module/06HTmViwHhOgKmUk.jpg)
シーリング材が乾いたら
養生テープをはがして完成です
きれいに仕上がりました
外壁シーリング工事(増し打ち)
古いシーリング材を撤去せずに、その上にそのままシーリング材を塗り重ねる「増し打ち」という方法があります。
これは、主にサッシ周りや入隅部に使われる方法です。
サッシ周りは、古いシーリング材を撤去するためにカッターを入れた際、奥にある防水紙を切ってしまい、雨漏りを引き起こす危険があるからです。
また、入隅部は古いシーリング材を撤去する際に、外壁も一緒に剥がれてしまう恐れがあるのです。
このように、施工する場所やシーリングの状態をみて、最適な方法で施工しております。
![シーリング工事](img_module/uROEZsrhTKfQWhih.jpg)
劣化によりひび割れが出てきています
このようなサッシ周りのシーリング材は
「増し打ち」を行います
![シーリング工事](img_module/KzXVjWZWSwRX4Ynq.jpg)
古いシーリング材を撤去せずに
直接プライマーを塗布してから
その上にシーリング材を充填します
![シーリング工事](img_module/Ik2cC0j5CD7jXioY.jpg)
打ち替えと同様にならします
![シーリング工事](img_module/TKJkAXxSQcPTCtMg.jpg)
シーリング材が乾いたら
養生テープをはがしてこちらも完成です
【参考記事】
>>外壁塗装に欠かせないシーリング工事とは?付帯部ケレン作業
![ケレン作業](img_module/diQzdy6gQzhyWwCj.jpg)
1階の外壁と2階の外壁を仕切っている幕板です。
このように、塗料を塗る前に紙やすりなどを使って素地をキレイにし、整える「ケレン作業」をします。
付帯部はケレン作業を行い、さびや汚れを落とします。さらに、表面に細かい傷をつけることで塗料が密着しやすくさせます。
このケレン作業をするかしないかで、塗装の寿命が大きく変わってくるとても大事な工程になります。
丸杉塗装ではひとつひとつ丁寧にしっかりと作業しております!
![ケレン作業](img_module/7w0hnBW1iSyU1pFZ.jpg)
ケレン作業、水切り
【参考記事】
>>ケレン作業ってなに? 養生作業
余計なところに塗料がつかないように、窓や換気扇、エアコンの室外機など、塗装しない箇所はすべて養生をしてきます。
付帯部さび止め塗装
![さび止め塗装](img_module/XreMI4SLe7Wid6YT.jpg)
ケレン作業を行った金属付帯部には、さび止め塗装を行っていきます。
いろいろな部位に合わせて、効果のある材料を重ねて塗装することで、より美しく仕上がり、より長く家を守ることができます。
![さび止め塗装](img_module/EwVK3CfGFUySEBJj.jpg)
さび止め塗装、水切り
![さび止め塗装](img_module/UyeubidA5Tzf2psQ.jpg)
さび止め塗装、シャッターボックス
外壁塗装
いよいよ外壁を塗装していきます。
1階は元の色と似たクリーム系、2階は少しイメージを変えて、淡いグリーン系をお選びいただき、2色に分けて塗装いたしました。
![下塗り塗装](img_module/laBSEHIy8xd3fd2O.jpg)
下塗り塗装、1階
![下塗り塗装](img_module/CjLa9WrIefSnHHki.jpg)
下塗り塗装、2階
![中塗り塗装](img_module/HrBFB4wfDUM8Ru7n.jpg)
中塗り塗装、1階
![中塗り塗装](img_module/lRf0M3kaYjxW0NnB.jpg)
中塗り塗装、2階
![上塗り塗装](img_module/WctocWq24J5RtepI.jpg)
上塗り塗装、1階
![上塗り塗装](img_module/IahSPS5k4VLiOmhc.jpg)
上塗り塗装、2階
外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りと3回施します。
下塗りは、塗装面と塗料の密着性を高め、塗料の吸い込みを防ぐ役割
中塗りは、外壁を美しく仕上げ、塗料の性能発揮させて家をしっかりと守る役割
上塗りは、住宅の外観を美しく仕上げる役割
それぞれ大切な役割があり、どの工程も欠くことはできません。
各付帯部の塗装
外壁以外の付帯部分の塗装も丁寧に行っていきます。
付帯部分はケレン作業、さび止め塗装をしたあと、上塗り塗装を2回施します。
![鼻隠し塗装](img_module/Pfzvm4vErlQPgSSa.jpg)
鼻隠し塗装、1回目
![鼻隠し塗装](img_module/ghUvcvHsMIwJE6zu.jpg)
鼻隠し塗装、2回目
![水切り塗装](img_module/nHYX7sRRWf1grial.jpg)
水切り塗装、1回目
![水切り塗装](img_module/TIUBybBvyq7YTG4p.jpg)
水切り塗装、2回目
![軒天塗装](img_module/iSWVDZZgePYwdtmw.jpg)
軒天塗装、1回目
![軒天塗装](img_module/FJxFcTSOfSDo9SMl.jpg)
軒天塗装、2回目
![シャッターボックス塗装](img_module/UPlbGawC4LhESQok.jpg)
シャッターボックス塗装、1回目
![シャッターボックス塗装](img_module/vJS3iM4QPZg4iCjf.jpg)
シャッターボックス塗装、2回目
![縦樋塗装](img_module/Dy8FI1sv6zGzwILs.jpg)
縦樋塗装、1回目
![縦樋塗装](img_module/ZtvI8xKOLjnRqEfN.jpg)
縦樋塗装、2回目
【参考記事】
>>外壁と屋根の部位名称、いくつ分かりますか?Y様邸外壁塗装の完成です
![外壁塗装完成](img_module/AHsZusLn6bvuyHrY.jpg)
最後にタッチアップ、点検、検査を行って完工です。
施工後も気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
1階を元のお色と同系色、2階は少しイメージを変えたお色にされたことで、今までの雰囲気を残したつつも印象が変わりました。
付帯部の白色が、窓枠とも合い、良いアクセントになっていますね。
浜松市中央区のY様、この度の外壁塗装工事は弊社丸杉塗装におまかせいただき
誠にありがとうございました!
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。
施工後も気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。