アイボリーの外壁でおしゃれな家にしたい
			アイボリーは明るく柔らかい印象を与える人気のカラーで、外壁塗装でも幅広い年代で選ばれています。
白よりも柔らかく温かみがあり、住宅街でも浮かずに自然になじみます。
ナチュラル・北欧風・モダンなど、幅広い住宅デザインにマッチするのが魅力です。
今回は、アイボリーをベースにしたおしゃれな外壁デザインのコツや、雰囲気を引き立てる配色・素材の組み合わせをご紹介します。  
目次
1. アイボリーってどんな色?
2. アイボリー外壁の魅力
2-1 明るく開放的で温かみがある
2-2 幅広いデザインに対応
3-3 屋根色のおすすめ組み合わせ
5-1 黒い汚れや変色が目立ちやすい
5-2 光の当たり方で印象が変わりやすい
5-4 個性が出しづらい
6. まとめ
アイボリーってどんな色?
			アイボリー(Ivory)  とは、英語で「象牙」という意味で、純粋な白よりも少し黄色みがかった、柔らかく温かみのある淡い色です。
同じ白系のカラーで、似た色がありますが、それぞれ印象が少しずつ変わってきます。
| オフホワイト(Off-White) | わずかにグレーやベージュを含む白。 柔らかく上品。  | 
|---|---|
| クリーム(Cream) | 黄色みがやや強く、温かみを強調。 ナチュラルで家庭的。  | 
| ベージュ(Beige) | アイボリーより濃く、落ち着いた印象。 ナチュラルモダンに最適。  | 
| バニラ(Vanilla) | 柔らかい黄色みを帯びた白。 温かみのある外観に。  | 
白系のカラーを選ぶポイント
白系だけど温かみを出したい → アイボリー・クリーム・バニラ
柔らかく落ち着かせたい → オフホワイト・ホワイトスモーク
ナチュラル感を強めたい → ベージュ
アイボリー外壁の魅力
			明るく開放的で温かみがある
明るいトーンで、家全体が軽やかに見えます。
光を反射しやすく、狭い土地や北向きの住宅でもあまり暗さを感じさせません。
白よりも黄色みやベージュに近く、白のような明るさがありながらも、温かみと落ち着きを感じさせる色で、暮らしに穏やかでやさしい印象を与えます。
ナチュラルな雰囲気は、住宅街でも浮かずに自然になじみます。
光の当たり方で明るさや黄色みが微妙に変化し、表情豊かに見えるのも、アイボリーの魅力です。
幅広いデザインに対応
アイボリー単色では、その優しさ・柔らかさ・清潔感から、家庭的でナチュラルな雰囲気になります。
一方で、自己主張が強すぎないので、どんなカラーとも合わせやすく、アクセントカラーや素材との組み合わせ次第では、北欧風・洋風・モダンまで、幅広い住宅スタイルにも合わせることができる万能カラーでもあります。
アイボリーと相性の良い色の組み合わせ
ツートンカラーのおすすめ組み合わせ
			① アイボリー × ブラウン
温かみのあるナチュラルテイストの定番コンビ。
木の質感や自然素材との相性がよく、優しい雰囲気の外観になります。
② アイボリー × グレー
上品で洗練された印象を与える、人気のモダン系ツートン。
アイボリーの柔らかさとグレーの落ち着きが調和し、上品でバランスの取れた外観に。
③ アイボリー × ブラック
スタイリッシュで高級感のある配色。
アイボリーの柔らかさを活かしつつ、黒で全体を引き締めることで、都会的な印象に仕上がります。
④ アイボリー × ネイビー
爽やかで清潔感があり、上品さも感じられる配色。
やや個性的ながらも落ち着いた印象で、外観をおしゃれに見せたい方に人気です。
⑤ アイボリー × ウッド調
自然素材のようなぬくもりを感じさせる組み合わせ。
外壁の一部に木目サイディングを取り入れると、やさしくナチュラルな印象に仕上がります。
アクセントカラーのおすすめ組み合わせ
			玄関ドアや窓枠にダークブラウンやネイビーを入れると、家全体の印象が引き締まります。
ウッド調と組み合わせると、ナチュラル感や温かみを演出できます。
| アクセント箇所 | 色名 | 印象・効果 | 
|---|---|---|
| 玄関ドア | ダークブラウン | アイボリーとの相性抜群。落ち着きと高級感がある。 | 
| 玄関ドア | ネイビー | 外観が引き締まり、爽やかで洗練された印象に。 | 
| サッシ・窓枠 | ブラック | 輪郭をくっきり見せ、全体を引き締める効果がある。 | 
| バルコニーや柱部分 | グレージュ | 自然に馴染みつつ、上品さがプラスされる。 | 
| 玄関まわりや外構 | ウッド調(ナチュラルブラウン) | 温もりを感じる素材感で全体の調和を取る。 | 
屋根色のおすすめ組み合わせ
			アイボリー外壁に合う屋根色をご紹介します。
| 屋根色 | 印象・特徴 | 
|---|---|
| ダークブラウン | 温かみと落ち着きがあり、木目や自然素材と好相性。 | 
| ブラック | 全体を引き締める万能カラー。モダンで高級感のある印象に。 | 
| ダークグレー | ブラックより柔らかく、上品な落ち着き。 | 
| テラコッタ(レンガ色) | 洋風で明るく、可愛らしい雰囲気。 | 
| グリーン系(モスグリーン) | 自然と調和し、落ち着いた印象に。 | 
デザインテイスト別おすすめ配色例
			ナチュラルモダン(Natural Modern)
外壁カラー:アイボリー
屋根カラー:ダークブラウン
アクセント:木目調ドア・ブラウンサッシ
温かみがあり落ち着いた印象で、自然と調和する家になります。
自然素材の温もりとモダンな直線デザインを両立させることで、やさしく温かみがありながらも、すっきりと洗練された雰囲気を出すことができます。
シンプルモダン(Simple Modern)
外壁カラー:アイボリー
屋根カラー:ダークグレー
アクセント:ブラックサッシ・グレージュ柱
スタイリッシュで都会的な洗練された印象になります。
余白とコントラストで魅せれば、現代的でクールなデザインにも。
無機質すぎず、スマートで高級感のある外観に仕上がります。
北欧風(Scandinavian Style)
外壁カラー:アイボリー
屋根カラー:ブラック
アクセント:ネイビー玄関・木目外構
「シンプルなのに温かい」がキーワード。
自然素材を活かすことで、北欧特有のやさしさとシンプルさが調和し、清潔感のあるおしゃれな外観になります。
ナチュラルモダンとにた雰囲気ですが、より明るく柔らかい印象です。
			南欧風(Mediterranean / Provence Style)
外壁カラー:アイボリー
屋根カラー:テラコッタ
アクセント:ホワイトサッシ・アーチ玄関
太陽の光が似合う明るく温かい外観で、華やかなかわいらしい雰囲気になります。
植栽やアーチ窓が合わされば、まるで南フランスの家のような、明るく親しみやすいデザインにすることも。
和モダン(Japanese Modern)
外壁カラー:アイボリー
屋根カラー:ブラックまたはモスグリーン
アクセント:木調玄関・格子デザイン
落ち着きと品格、上質さを兼ね備えた大人の雰囲気です。
「和の静けさ × モダンな直線美」を取り入れると、重厚感がありつつ、どこかやさしく上品な日本らしさを感じる落ち着いた外観になります。
アイボリー外壁のデメリットと対策
アイボリー外壁はここまで述べたように、明るく、温かみがあり、どんな色にも合わせられる人気のカラーですが、
実は注意しておきたいデメリットもいくつかあります。
黒い汚れや変色が目立ちやすい
			アイボリーは砂ぼこりなど黄土系の汚れは比較的目立ちにくいのですが、雨だれ・コケ・排気ガス等の緑系や黒系の汚れは浮きやすい色です。
また、淡色のため色あせは目立ちにくいものの、紫外線の影響で黄変しやすい傾向があります。
汚れ対策として有効なのは、「低汚染塗料」や「親水性塗料」を使用すること。雨筋の出やすい部分を濃い色で切り替えるツートンデザインにするのも良い方法です。
耐候性の高いフッ素や無機系塗料を使用することで、変色を遅らせることができます。
明るい色ほど清潔感は出ますが、定期的なメンテナンスが大切です。
光の当たり方で印象が変わりやすい
アイボリーは「光の当たり方」で色味が変化しやすいです。
晴天時は明るく黄色味が強く見えますが、曇天時はややくすんだ白っぽく見えます。
そこで、色選びの際は、サンプルを実際の外の自然光の下で確認しましょう。また、時間帯によっても見え方が変わるため、「朝・昼・晩」など異なる時間でも確認をしてみて下さい。
建物の向きや周囲の環境を考慮して、どの部分にどのくらいに光が当たるのかを把握し、色を選ぶことが大切です。
シンプルすぎると「のっぺり」した印象になる
			淡い色一色だと、家の形によっては立体感が出にくく、平坦な印象になってしまうことがあります。
そこで、サッシや破風板を黒・ダークブラウンにすれば、締まりが出すことができます。
玄関まわりやバルコニーを木目調や濃色にして、アクセントをつけてもおしゃれになりますよ。
ツートンや異素材を組み合わせて、デザイン性をアップさせましょう。
個性が出しづらい
アイボリーは人気のカラーである反面、周囲の住宅と似た印象になりやすいです。
アイボリー外壁で個性を出したい時は、屋根や玄関ドアの素材や色で差をつけましょう。
アイボリーは主張しすぎない色なので、濃い色をプラスすると一気に印象が変わります。素材の違いでも大きく印象を変える効果があります。
また、同じアイボリーでも「黄み」「グレー寄り」「ピンク寄り」などトーンを変えると、ナチュラルで落ち着いた印象を保ちつつ、個性を演出できます。
まとめ
			アイボリー外壁は、柔らかく明るい印象を与えつつ、どんな住宅デザインにも合わせやすい万能カラーです。
アクセントカラーや屋根・窓の色との組み合わせで、ナチュラル・モダン・北欧風など幅広いデザインに対応できます。
アイボリーは主張しすぎない色だからこそ、
 ・アクセントで締める
 ・素材で深みを出す
 ・トーンで変化をつける
といった控えめなおしゃれが映えます。
清潔感と上品さを保ちながら、自分らしさを出したい方にぴったりの外壁カラーなのです。
汚れや日光の影響に配慮しつつ、トーンや素材を工夫するして、自分らしい長く愛せる外観を作りましょう。
外壁塗装・屋根塗装工事は浜松市のマルスギにおまかせください
			浜松市にあるマルスギは、地域に密着した、外壁屋根塗装・外壁屋根リフォームの専門業者です。
専門知識を持つスタッフがリフォームやメンテナンスに関する方法や費用について、詳しくご案内します。
また、現地調査なども無料で訪問させていただいています。
常に、経験豊富なスタッフ陣が丁寧に施工&アフターケアを行っております!
どんなに小さなご相談でも無料で承ります。
ご相談や、お見積もりに関しては、お電話もしくは当サイトのお問い合わせフォームでもお受け付け可能です。
初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずはお気軽にお問い合わせください!!
サイトマップ
- 会社概要
 - プライバシーポリシー
 - お問い合わせ
 
              
			
			