施工実績
-
- 浜松市西区M様より、外壁・付帯部のご依頼をいただきました。
- 浜松市西区M様より、外壁・付帯部のご依頼をいただきました。 <div>外壁の使用塗料は、ネオフレッシュティアラの多彩柄です。</div><div>付帯部は、2液型シリコンを使用しております。<br></div><div>築年数30年の店舗で、工期は3週間で完成しました。</div><div>そろそろ外壁の塗り替え時期ということで、ご相談いただきました。</div><div>仕上がりは天然石材のようなオシャレな風合いで、気に入ってくださっているご様子でした。</div><div><br></div><div>・丸杉塗装からのコメント<br></div>今回は、多彩柄の吹き付けにてしあげさせていただきました。<div>吹き付けでは、ムラが出ないよう均等に柄がつくように作業させていただきました。</div><div>ムラもなく満足のいく仕上がりとなりました。</div><div><br></div><div>ありがとうございました。 <div><br></div></div>
-
- 浜松市西区M様より木部・内装壁のご依頼をいただきました。
- 浜松市西区M様より木部・内装壁のご依頼をいただきました。 <div>使用塗料は、木部にオイルステイン、壁に水性シリコンです。</div><div>築年数100年以上の店舗で、工期は3週間で完成しました。</div><div>木部の劣化が目立ってきたということで、塗装のご依頼をいただきました。<br></div><div>仕上がりは古風があり、気に入ってくださっているご様子でした。</div><div><br></div><div>・丸杉塗装からのコメント<br>築年数がかなり経過してた建物なので、塗装部分の掃除から入りました。</div><div>その後、木部をオイルステインで塗装、壁を水性シリコンで塗装し仕上げさせていただきました。</div><div>古民家風のレトロな雰囲気な仕上がりにとても満足しています。</div><div><br></div><div>ありがとうございました。 <br></div>
-
- 浜松市西区K様より木部塗装のご依頼いただきました。
- <div>浜松市西区K様より木部塗装のご依頼いただきました。</div><div>外壁使用塗料は水性クリアーです。</div><div>工期は1日 </div><div>店舗の木部を塗装いたしました。</div><div>木部が劣化し、色も薄くなってきてしまったということで、塗装のご依頼をいただきました。</div><div>塗装後は、艶も出て綺麗で、新品同様の仕上がりで満足しているとのお声もいただきました。</div><div><br></div>・丸杉塗装からのコメント<br>今回は木部のクリアー塗装を行いました。<div>木部をクリアー塗装することで木の腐食も防げて見た目もとても綺麗になりました。<br>傷があった部分は、オイルステインで塗装して目立たなくしてからクリアー塗装を行いました。</div><div>綺麗に仕上がりました。ありがとうございました。 </div>
-
- 浜松市北区S様邸より外壁塗装と屋根塗装の依頼を頂きました。
- <div>浜松市北区S様邸より外壁塗装と屋根塗装の依頼を頂きました。 <br></div><div>築年数20年の一軒家です。</div><div>工期は1週間 </div><div>外壁使用塗料は2液型クリアー<br>屋根使用塗料は2液型シリコン<br></div><div><br></div><div>色も薄くなってきていたため、そろそろ塗装をしないといけない時期かなと思い、</div><div>ネットで自社のホームページをみてご相談をいただきました。 <br></div><div><br></div>・丸杉塗装からのコメント<br>外壁はタイル調の良さを生かすため、クリアー塗装での仕上げとなりました。<div>艶が出てとても綺麗に仕上がりました。</div><div>屋根も、ブラックでとても外壁との色の相性が良く綺麗に仕上げることができました。</div><div>ありがとうございました。 <div><br></div><div><br></div></div>
-
- 浜松市西区F様邸より外壁塗装と屋根塗装の依頼を頂きました。
- <div>浜松市西区F様邸より外壁塗装と屋根塗装の依頼を頂きました。</div><div><br></div><div>築20年の一般住宅で前回丸杉さんにお願いした塗装工事から10年経過しているとご相談頂きました。</div><div>前回丸杉さんにお願いしたときの仕事や、職人さんの対応が良かったと今回もお願いしたいと電話をされたそうです。</div><div>打ち合わせの時、落ち着いた明るい色のご要望でした。<br></div><div><br></div><div>工期は1週間、工程は洗浄→下塗り→中塗り→上塗りです。</div><div></div><div>外壁、屋根。付帯部の使用塗料は2液型溶剤シリコンを使います。</div><div><br></div><div>・丸杉塗装からのコメント</div><div>2階部分がクリーム系の色で落ち着いた雰囲気になり</div><div>1階部分はオレンジ色でとても鮮やかな色合いに仕上がりました。</div><div>付帯部は黒色で雰囲気に締りが出て、綺麗に仕上げることが出来ました。 </div><div>施工主様から、見違えるようだ、職人さんの対応も良く、分からないこと、些細なことも丁寧に説明頂きましたとのお言葉を頂きました。<br></div><div><br></div><div>ありがとうございました</div> <div><br></div>
-
- 浜松市 M様邸 外壁塗装
- 築20年の浜松市東区のお客様<div>前回の塗装から10年経過しておりそろそろ時期かと相談頂きました。</div><div>10年経過しているので時期ではあるとお話しし、塗装の内容や見積もりを</div><div>お客様に案内し再度ご依頼を頂きました。</div><div><br></div><div>工期は一週間、使用塗料 は溶剤シリコンです。</div><div>工程は洗浄→下塗り→ 中塗り→ 上塗りです。</div><div><br></div><div>施工主様からは、仕上がりきれいですね 。職人さんの人柄も良くて、前回同様安心してお任せすることが出来ました。とお言葉を頂きました。 </div><div><br></div><div><div>・丸杉塗装からのコメント</div><div>軒天の木部はオイルステインで塗装させていただき、木目の良さを消すことなく綺麗に仕上げることが出来ました。</div> <br></div>
-
- 浜松市西区 Y様邸 外壁塗装
- 築10年の一戸建てのお客様より、外壁を触ると手に白いものがつくと気にされていて、そろそろ塗り替えの時期かなと相談を頂きました。<div>今回初めてということで、金額と対応年数からシリコンをチョイス致しました。</div><div>シリコンは最も頻繁に使われる塗料です。</div><div>工期は12日、外壁と付帯部の塗装です。</div><div> 工程は主に、足場の設置→水洗い→養生→下塗り・中塗り・上塗り→足場の撤去です。</div><div>落ち着いた色とのことでしたので色見本から選んでいただきました。<br></div><div><br></div><div>施工主様からは、職人さんの人柄も良く、施工前に外壁塗装についての説明も分かりやすく、また作業内容もその都度説明頂き、安心してお任せすることが出来ました。仕上がりもきれいですねと、うれしい言葉を頂きました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br><div><br></div></div>
-
- 浜松市 東区 I様邸 塗装工事
- 今回はI様邸の塗装工事を行わせていただきました。<div> </div><div>今回の工事では、屋根 外壁 付帯部の塗装を行いました。</div><div>最初に屋根、外壁、付帯部の洗浄を行いその後、塗装工事に入っていきます。</div><div>今回、屋根はクラック(ひび割れ)がとても酷かったのでそういう場合はシーリング材での補修を行ってから塗装作業に入ります。</div><div>また外壁は、帯部分で1階と2階の色替えを行いツートンカラーでの仕様となりました。</div><div>1階部分は白系の色になり、2階部分は茶色系の色、そして付帯部は黒色で仕上げました。</div><div>ツートンカラーで引き締まりのある落ち着いた雰囲気に仕上がりました。</div><div>ありがとうございました。</div>
-
- マンション2棟 塗装工事
- 今回は、マンションの塗装工事のお声がけをいただき2棟同時での施工を行わせて頂きました。<div>常時10人近くの職人で作業を行っていきました。</div><div><br></div><div>今回の塗装工事では、軒天をリシン仕上げ</div><div>外壁はマスチックのゆず肌模様仕上げで施工しました。</div><div>リシン仕上げとは、細かく砕いた砂を着色剤と混ぜて吹き付け施工したもので表面がザラザラとした仕上がりになります。また、ゆず肌模様仕上げとは柚の表面のような凹凸模様を外壁につける施工方法となります。</div><div>今回は、これらの方法を用いて施工させていただきました。外壁は、高圧洗浄の後7回塗装の工程で進めていきました。 下塗り4回→模様塗り1回→上塗り2回の順です。</div><div><br></div><div>これにより外壁は、ゆず肌模様になりとても綺麗な仕上がりになりました。</div><div>また、元々赤系の色だったパラッペト部分が鮮やかな青色へと変わり、大分雰囲気に変化が生まれました。ありがとうございました。また、弊社ではこのようなマンションや工場などの大きな工事も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。</div><div><div><br></div></div>
サイトマップ
- 会社概要
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ