静岡県磐田市での外壁塗装・屋根塗装のポイント
浜松市と袋井市の間に位置する磐田市は、歴史ある町並みと産業の発展、サッカー文化が融合する、静岡県西部を代表する都市のひとつです。
太平洋に面した温暖な地域でありながら、沿岸部と内陸部で気候条件が大きく異なるエリアで、住宅にとっては「塩害・紫外線・湿気」といった自然環境の影響を受けやすく、外壁や屋根の劣化スピードも地域特性に左右されます。
そのため、磐田市に適した塗装工事を選ぶことが長寿命化のカギとなります。
目次
1. 静岡県磐田市とは
2. 磐田市の気候・環境の特徴
3. 外壁塗装の劣化リスク
4. 屋根塗装の劣化リスク
5-1 外壁チェックポイント
5-2 屋根チェックポイント
5-3 判定の目安
6-1 耐塩害塗料(沿岸部向け)
6-2 防カビ・防藻性能のある塗料
6-3 遮熱・断熱塗料
6-4 高耐候性塗料(フッ素・無機系)
7-1 第1位:無機塗料
7-2 第2位:フッ素塗料
7-3 第3位:遮熱シリコン塗料
8. まとめ
静岡県磐田市とは
磐田市は、遠州灘に面した、静岡県西部の天竜川東岸に広がる地域です。
東海道の中間地点に位置し、交通の要所として発展してきたため、東西方向の交通体系に恵まれています。
東海道本線が市の中央部を横断しているので、名古屋・東京方面へのアクセスも良好。また、天竜浜名湖線が市の北部を縦断していて、住民の交通手段として日々利用されています。
産業においては、地場産業である繊維産業に加え、金属、自動車、楽器などの工業都市として発展していてます。
温暖な気候を生かした農業も盛んで、メロンや茶、白ねぎ、海老芋、シラスなどが有名ですね。
都市部と農村部が均衡ある発展を遂げている地域といえるでしょう。
さらに、磐田市は「サッカーのまち」としても有名で、Jリーグのチーム「ジュビロ磐田」の本拠地があります。
有名人も多く輩出していて、女優の長澤まさみさん、卓球の水谷隼人さんと伊藤美誠さん、ダンサーのAKIRAさん、など名だたる有名人の出身地でもあります。
磐田市の気候・環境の特徴
静岡県西部に位置し、太平洋に面する磐田市は、冬でも比較的温暖で雪が少ないのが特徴です。
夏は高温多湿
浜松市同様、夏は猛暑日が多く、気温が35℃を超えることも珍しくありません。
また、紫外線が強く、塗膜の劣化(チョーキング)が早まりやすくなっています。
夏や秋の台風シーズンなどは、湿度が高い季節は湿気がこもり、北側の壁や屋根にカビ・苔が繁殖しやすい環境です。
冬は冷え込みがある
沿岸部は比較的温暖ですが、内陸部では朝晩の冷え込みが強まり、寒暖差が大きくなることもあります。
この影響で、外壁や屋根にひび割れや色あせが生じやすくなっています。
風が強い
遠州灘から吹き付ける「遠州のからっ風」は、冬場に乾燥した強風として知られ、建物への負担や劣化を早める要因となります。
太平洋に面した地域では潮風による「塩害」の影響を受けやすいため、金属部分のサビや外壁・屋根の劣化が早まります。
外壁塗装の劣化リスク
磐田市では、「塩害・紫外線・寒暖差」という環境的な負荷に加え、「湿気の多さ」が外壁・屋根に大きなダメージを与えます。
劣化サインを早めに発見し、定期点検と適切な塗装メンテナンス を行うことが、住宅を長持ちさせるカギとなります。
色あせ・チョーキング(白い粉がつく現象)
| 原因 | 紫外線・雨風により塗膜の樹脂が分解されることで起こる |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 日射しが強い地域のため、外壁の退色・チョーキングが進みやすい |
| リスク | 見た目の劣化だけでなく、防水性も低下し、外壁材の劣化を早める |
カビ・苔・藻の発生
| 原因 | 湿気や水分が外壁表面に残ることで繁殖 |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 夏の高湿度や台風シーズンの多雨により、北側や日陰の外壁で発生しやすい |
| リスク | 美観を損なうだけでなく、外壁の含水率を高めて劣化スピードを加速させる |
外壁のひび割れ(クラック)
| 原因 | 寒暖差や地震、乾燥収縮による外壁材の動き |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 内陸部では昼夜の寒暖差が大きく、クラックのリスクが高い |
| リスク | ひびから雨水が侵入すると、内部の腐食・雨漏りにつながる |
シーリング材の劣化・剥離
| 原因 | 紫外線・風雨による硬化や収縮 |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 強い日射しでの硬化、湿気や雨での劣化進行 |
| リスク | 隙間から雨水が侵入し、サイディングの反り・浮きや内部の腐食を招く |
屋根塗装の劣化リスク
屋根は外壁より劣化が早いため、点検頻度を高めましょう。
屋根材の色あせ・ひび割れ
| 原因 | 紫外線・雨風・寒暖差による劣化 |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 夏の強い紫外線、冬のからっ風による乾燥 |
| リスク | 屋根の防水性能が低下し、雨漏りリスクが高まる |
苔や藻の繁殖による防水性の低下
| 原因 | 水分を含んだ苔・藻が屋根表面に広がる |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 湿気が多い季節、北側の屋根で発生しやすい |
| リスク | 屋根材が常に湿った状態になり、劣化スピードが速くなる |
金属屋根・板金部分のサビ
| 原因 | 雨や潮風による金属の酸化 |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 沿岸部は特に潮風の影響で錆びやすい |
| リスク | サビが進行すると穴あき・雨漏りに直結 |
紫外線による塗膜の剥がれ
| 原因 | 紫外線で塗膜の樹脂が劣化し、密着性が低下 |
|---|---|
| 磐田市での要因 | 紫外線が強い地域特性により、屋根表面の劣化が加速 |
| リスク | 剥がれ部分から雨水が浸入し、屋根材や下地の腐食が進む |
磐田市|外壁・屋根の劣化セルフチェックリスト
磐田市での塗り替え目安は以下のとおりです。
| 外壁塗装 | 7〜10年 |
|---|---|
| 外壁塗装(沿岸部) | 6〜8年 |
| 屋根塗装 | 6〜8年 |
ですが、これらはあくまで一般的な目安なので、劣化状況は建物の立地や環境、材質などによって大きく変わってきます。
そこで、目安の時期になったら、一度ご自身でご自宅のセルフチェックをしてみてください。
以下の項目の中で、当てはまるものに「✔」をつけましょう。
3つ以上チェックがついたら、塗装のタイミングが近づいています。
外壁チェックポイント
☐ 外壁の色があせてきた、ツヤがなくなっている
☐ 外壁を手で触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
☐ 北側や日陰にカビ・苔・藻が目立つ
☐ 外壁に細かいひび割れ(クラック)がある
☐ サイディングの目地(シーリング)が割れている・剥がれている
屋根チェックポイント
☐ 屋根材の色が薄くなり、表面が劣化している
☐ 屋根に苔や藻が繁殖している
☐ 屋根材にひび割れや欠けがある
☐ トタン屋根や板金部分にサビが出ている
☐ 塗膜が剥がれて下地が見えている
☐ 室内に雨漏りや天井のシミがある
判定の目安
✔が0〜2個
まだ大きな問題は少ないですが、劣化を早期発見するために定期点検をおすすめします。
✔が3〜5個
劣化が進み始めています。早めに塗装の検討をしましょう。
✔が6個以上
劣化が深刻です! 専門業者による点検・補修をできるだけ早めに依頼してください。
磐田市におすすめの塗料・工法
耐塩害塗料(沿岸部向け)
磐田市の沿岸部は太平洋からの潮風の影響を強く受けます。塩分を含んだ風は金属部材を錆びさせ、外壁や屋根の劣化を早めてしまいます。
耐塩害塗料を使うことで、塩分に強い塗膜を形成し、サビや腐食を抑えることができます。特にトタン屋根や鉄部、アルミサッシ周りなどの金属部分には必須です。
防カビ・防藻性能のある塗料
夏の高湿度や秋の台風シーズンは、外壁や屋根に水分が残りやすく、北側や日陰部分にはカビや藻が発生しやすくなります。
防カビ・防藻塗料 を選べば、塗膜に防菌成分が含まれており、カビや苔の発生を長期間抑制できます。
これらの塗料は美観を保つだけでなく、外壁の劣化スピードを遅らせる効果も期待できます。
遮熱・断熱塗料
磐田市は夏は猛暑、冬は朝晩の冷え込みが強い地域です。
遮熱塗料は、太陽光の赤外線を反射し、外壁や屋根の表面温度の上昇を抑えます。室内の温度上昇を防ぎ、エアコンの稼働を減らすことが可能です。
一方、断熱塗料は熱の移動を抑える性質を持ち、冬の室内熱を外に逃がしにくくするため、冷暖房費の削減に効果的です。
高耐候性塗料(フッ素・無機系)
磐田市は紫外線が強い地域で、塗膜が劣化して「色あせ」や「チョーキング(白い粉が手につく現象)」が起こりやすいです。
フッ素塗料や無機塗料は紫外線や風雨に非常に強く、耐用年数は15〜20年以上と長寿命。
塗料代は安くありませんが、メンテナンスの回数を減らせるため、長い目で見るとトータルコストを抑える効果もあります。
磐田市におすすめの塗料ランキングTOP3
第1位:無機塗料
無機塗料の一番の特徴は、やはり最高クラスの耐候性です。耐久年数は20年以上と長く、紫外線に強く、色あせやチョーキングを防いでくれます。
磐田市内陸部の強い日差しや、全域の紫外線対策に最適な塗料と言えるでしょう。
第2位:フッ素塗料
フッ素塗料の耐用年数は15〜20年。高耐久に加え、低汚染性の特徴があります。
雨風や塩害に強く、汚れが付きにくいので、磐田市沿岸部の塩害対策におすすめの塗料です。
第3位:遮熱シリコン塗料
遮熱シリコン塗料は耐用年数が12〜15年と無機塗料やフッ素塗料より短くなりますが、コストパフォーマンスが高く、省エネ効果あります。
遮熱効果で室内温度の上昇を抑制するので、磐田市の夏の暑さ対策や省エネを重視するご家庭に最適な塗料です。
まとめ
磐田市は「沿岸部は塩害、内陸部は紫外線や寒暖差」と、地域ごとに外壁や屋根の劣化要因が異なります。
そのため、
・沿岸部では「耐塩害+防カビ性」を重視
・内陸部では「遮熱・断熱+高耐候性」を重視
といったように、エリア特性に合わせた塗装が必要です。
目的に応じた適切な塗料を選びましょう。
耐久性を重視するなら → 無機塗料
塩害に強い塗装をしたいなら → フッ素塗料
暑さ対策とコスパを両立したいなら → 遮熱シリコン塗料
定期的な点検とエリア特性に合った適切な塗装を選ぶことで、大切な住まいの美観とを守り、長持ちさせることができます。
磐田市の外壁・屋根塗装工事もマルスギにおまかせください
専門知識を持つスタッフがリフォームやメンテナンスに関する方法や費用について、詳しくご案内します。
静岡県浜松市周辺を対応エリアとしておりますが、お見積りや診断のご依頼を頂いたお客様に対しては、遠方の方でも出来るだけご訪問対応させていただいております。
どんなに小さなご相談でも無料で承ります。
ご相談や、お見積もりに関しては、お電話もしくは当サイトのお問い合わせフォームでもお受け付け可能です。
初めて外壁塗装・屋根塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずはお気軽にお問い合わせください!!
サイトマップ
- 会社概要
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
